JALANAは巨額赤字が続くが財務状況は堅調
中堅以下は薄氷を踏む状況が続く新日鉄過去最高益
世界的需要増大が寄与
新日鉄はトヨタとのひもつき取引(買い手のトヨタに圧倒的に優位)を是正するため、生産拠点の整理等、一層の経営基盤強化へ
改革は道半ばで今後の交渉が山場— かもめん@茨城県南サイドFIRE情報発信中 (@Kamomen_FIRE) August 15, 2021
中国エンビジョン茨城でEV用電池工場建設。製造は24年〜
VWはEV化を強力に推進。電池工場自前化によりコスト半額を目指す
トヨタは標準規格が定まるまで静観か北の達人
M&Aで売上・費用とも増
海外進出目指すキヤノン
カメラ・半導体露光装置・複写機復調で利益貢献— かもめん@茨城県南サイドFIRE情報発信中 (@Kamomen_FIRE) August 16, 2021
英国はワクチン接種が進み、感染者は多いが死者が大幅減し、規制解除へ
英国が世界のモデルケースになるか要注目各国経済対策により家計経済は黒字化
今後米国中心に消費拡大見込み
一方新興国は接種遅れや財政懸念による緊縮により、SCMやドル建て債務不履行の懸念も— かもめん@茨城県南サイドFIRE情報発信中 (@Kamomen_FIRE) August 16, 2021
エコノミスト18人による今後の日本経済分析
構造改革の必要性についてはおおよそ、DXとエネルギー改革の面で意見が一致
挙国一致で欧州型ルールに取り込まれない動きが重要四季報編集長の選定テーマは
旅行、消費、変革
落ち込み中のインバウンド復調にも期待— かもめん@茨城県南サイドFIRE情報発信中 (@Kamomen_FIRE) August 16, 2021
|
♯今週の東洋経済メモとは
もう10年以上に渡って続けている、週刊東洋経済の定期購読。
(現在は楽天マガジンで月500円で、東洋経済やダイヤモンド等を読んでいます)
これまでメモ等はとらずに、頭に残ったものこそが正義だとばかりに読んでいたのですが、twitterやブログを始めたことを機に、メモとして残すことにしました。 毎週月曜~水曜くらいにかけて読む週刊東洋経済で、私が気になった記事や感想をツイートして、それをまとめたものをブログに時系列準に貼っていきます。(自分用メモに近い)
↑私かもめんは老後資金をidecoの米株インデックスで準備しています↑
↑私は家族人数分NISA口座を開設して、その範囲内で株式投資しています↑
お知らせ
こんにちは!サイドFIRE達成者のかもめんです。
このブログでは、サイドFIRE達成のための株式投資(主に優待投資)や節約情報を、かもめんの住んでいる茨城県南の情報を踏まえつつお伝えしていきます。
【twitter更新中】 @Kamomen_FIREというIDでツイッターをやっています。
ブログに書くほどでもないおトク情報や速報、毎週購読している週刊東洋経済の抜粋もつぶやいています。
【当ブログをお読みになるにあたっての注意点】
このブログは、ご当地情報や安売り情報をお届けするという特性上、必ずしも将来に渡って最新情報が掲載されるワケではありません。
また、情報の正確性には極力気をつけてはおりますが、必ずご自身でも公式HP等をベースにお調べいただきますよう、お願いいたします。
また、投資は自己責任です。twitterでDM等をいただいても、アドバイスや意見をお伝えすることはできますが、最終的にはご自身で責任を負っていただくことになりますので、ご了承お願いいたします。
コメント