こんにちは!(自称)サイドFIRE達成者のかもめんです。 このブログでは、サイドFIRE達成のための株式投資(主に優待投資)や節約情報を、かもめんの住んでいる茨城県南の情報を踏まえつつお伝えしていきます。
MrMAXにいったら、電動自転車が驚愕の値段で売られていたので、今日は市内の電動自転車事情についてまとめてみたいと思います。
子育て世帯の必需品 電動自転車
今や、電動自転車は子育て世帯の必需品です。
子ども2人までだったら乗せられる自転車ですが、さすがに毎日脚力だけで自分の体重+子ども2人を運ぶのは大変です・・・。
そこで今や子育て世帯必携のアイテムとして、電動自転車が挙げられます。
ただ、電動自転車は高い・・・。店舗で買うと10万円はくだらないですし、パナソニック等メーカーに拘ると、15万円くらいするモノも・・・。
そんな中、MrMAXで売っていた電動自転車が爆安だったのでご紹介します。
MrMAXの電動自転車は、驚愕の49,800円
ということで、結論から言いますと、MrMAXの電動自転車は驚愕の5万円切りです・・・!
しかも、成人男性も問題なく乗れる大きさの26インチモデル。
20インチとかですとデザインもかわいく、取り回しも良いのですが、いかんせん衝撃に弱いですし、男性が乗るには心もとないことも・・・。
そんな中、26インチモデルの電動自転車が5万円を切って買えるのは、冗談抜きで驚愕の価格だと思います・・・!
私はパナソニックの電動自転車に乗っていましたが、それなりに毎日距離を乗り、なかなか過酷な使い方をしてしまったようで、5年ほどで、タイヤやペダル関係の故障が頻発するようになってしまいました。
電動自転車は子どもが小さくなれば無理に乗る必要もなくなりますし、もう1台10万円overの買い物をするのは気が引けてしまうところでしたが、5万円で購入できるのであれば、出費としてはとてもありがたいですよね^^
※しかも第三日曜日は、MrMAXカードを使えばさらに5%引きで購入できます。
さらに、どうしても「パナソニック等の有名メーカーでないと嫌だ!」という方も、すぐ横にパナソニック製が69,800円で売られています。安すぎないか・・・!?
念のため、市内の自転車屋さんで価格調査をしてみました。
もしかしたら今、電動自転車の価格が大きく下がっているのではないかと思い、市内の自転車屋さんで電動自転車の価格調査をしてみました。
結果、やはりMrMAXの電動自転車は、恐らく市内最安でした!!
自転車あさひ・・・プライベートブランドのもので109,800円
イオンバイク・・・守谷の店舗では見当たりませんでしたがトップバリュだと65,780円のものが売られています
ネット価格を調べても、安くて7万円くらいな感じです。MrMAXは安い!!!!
※amazonで1つだけ、49,800円のモノを見つけました!(楽天にはなかった・・・)
おさらい
ということで、MrMAXの電動自転車、本当に圧倒的な安さです!パナソニック製ですら69,800円で買えるのは、本当に脅威です・・・。利益出てるのかしら?
わが家の電動自転車が壊れたら、次はMrMAXで購入したいと思います^^
コメント
価格調査って同じ製品で比べないと意味がないのでは?
コメントありがとうございます!
確かに、同じ商品で比べられたらベストですよね!
今回に関しては、どのお店にも同じ商品が置いてなくて苦労しました・・。特に自転車は、各店でPV商品を増やしている感じもしますし。
ただ、MrMAXの電動自転車に関しては、パナソニックの製品に関しても69,800円で買えるので、かなり安いと思いますよ。
もし電動自転車をお探しでしたら、ぜひ一度行ってみると良いと思います。
また、実は今後、市内のスーパー価格調査もやりたいと思ってまして、その時は、できるだけ同じ商品でやろうと思ってます!アドバイスありがとうございます^^
[…] <MrMAX> 生鮮食品や総菜はありませんが、インスタント・飲料等を中心に食料品を扱っています。 食料品は一般的な、悪く言うと、どこでも売られている既製品が売られているイメージです。 家電量販店が出自ということで、家電もとにかく安いです。 MrMAXの特徴はとにかくあらゆる商品が安いこと。 電動自転車が脅威の5万円切りで売られていたり(パナソニック製ですら破格の69,800円)、49インチの4Kテレビも48,800円で売られていたりと、とにかく安い!もう何もかもが安い!というお店です。 私の中では、コストコの様な楽しさを感じることができるお店です^^ […]
[…] 北守谷代表 その2<MrMAX> 生鮮食品や総菜はありませんが、インスタント・飲料等を中心に食料品を扱っています。 食料品は一般的な、悪く言うと、どこでも売られている既製品が売られているイメージです。 家電量販店が出自ということで、家電もとにかく安いです。 MrMAXの特徴はとにかくあらゆる商品が安いこと。 電動自転車が脅威の5万円切りで売られていたり(パナソニック製ですら破格の69,800円)、49インチの4Kテレビも48,800円で売られていたりと、とにかく安い!もう何もかもが安い!というお店です。 私の中では、コストコの様な楽しさを感じることができるお店です^^ […]
[…] 電動自転車はMrMAXが圧倒的に安いことがわかった話 | 自称サイドFIRE かもめ… […]