こんにちは!(自称)サイドFIRE達成者のかもめんです。 このブログでは、サイドFIRE達成のための株式投資(主に優待投資)や節約情報を、かもめんの住んでいる茨城県南の情報を踏まえつつお伝えしていきます。
今日は、外出ができないため、家でおとなしくポイントの整理をしていたら、ポイントがたくさん出てきた話をしたいと思います。
色んなところで色んなポイントが貯まっています
以前、茨城県南民が持つべきクレジットカードについての記事を書きましたが、その中で、できるだけポイントは一元管理できる方がラクという話を書きました。
それぞれのデパートで3%還元のポイントを持っていても、日常的に使うお店でのポイントでなければ、なかなかそのポイントを使うことはできず、結局ポイントを失効してしまうなんてことが、結構あるので・・・。(デパートのクレジットカードなんてまさにコレです)
なのでクレジットカードの記事のように、私はポイントが圧倒的に貯まりやすく、あらゆるところで使える、リクルートカードをおススメしています。
とはいえ、アプリダウンロードやら「クレジットカード作れば割引しますよ♪」というキャンペーンやらで、ついついクレジットカードを作ってしまったり、ポイントが貯まっていることが多いのも事実。
今日は、整理したポイントについて紹介していきます。
発掘ポイント1:イオンカードときめきポイント 25,000p
まずはイオンカードで貯まっていた、ときめきポイント25,000pです。
これは、夏ごろにレイクタウンでとある高額な買い物をしたときに、「イオンカードを新しく作っていただければ、大幅に値引きした上に、25,000ポイント分も差し上げます」と言われたため、作りました。
個人的には、イオンカードは全日本人が持っていると思っていたので、むしろ自分が持っていなかったことに驚いたのですが、かなりの高額な買い物だったため、この機会に作るかと思って、作りました。
その時の25,000ポイント、すっかり忘れていました!!!!
ときめきポイントは、電子マネーWAONポイントやら、WAONポイントやら、なんか意味がよくわからなかったのですが、結果としては、電子マネーWAONポイントに交換することで、カスミやイオンの買い物で使えるということのようだったので、電子マネーWAONポイントに変更しました!
今度、カスミの買い物で使ってみようと思います。
発掘ポイント2:Rexカード Delight PONT:39,905p
私は以前、REXカードというをメインカードにしていました。
当時このREXカードは還元率が1.5%で、さらに貯めたポイントをそのまま支払い総額から差し引くことができるという神カードだったのですが、いつの間にか1.25%になり、さらに2020年11月からは、1.0%還元という、なんとも普通の還元率になってしまいました。
このポイント、ホームページからの手続きで簡単に使用することができるのですが、半年くらい交換を怠ってしまっていたため、39,905ポイントも貯まっていました。
REXカード改悪に伴い、定期的な支払いも徐々にリクルートカードに乗り換え始めたため、まだ請求があるうちにポイントを使ってしまうことにしました^^
わが家では、だいたい年間で200~300万くらいをカード決済しているので、1.5%で3万~4.5万、1.25%で2.5万~3.75万、1%だと2万~3万と、ポイント改悪で、それなりに家計に響いて来てしまいます。
請求金額から差し引いてくれるという意味で非常にありがたいカードではありましたが、今後はリクルートカードの高還元・MrMAXの会計5%オフ・西友の会計3%オフを併用して、おトクに生活していこうと思っています^^
発掘ポイント3:ノジマ ポイント5,450p
秋ごろにノジマでエアコンを購入したのですが、5万円以上の会計で5,000ポイントプレゼントというキャンペーンをやっていました。
うちはちょうど5万円のエアコンを買ったので、まさに10%還元を受けることができたのですが、その時のポイントの有効期限は2月末までだったので、そろそろ使おうと思います。
ただしこのポイントは、会計の半分までしか使えないようなので、1万円以上するものを買わなくては・・・と思ったのですが、実はちょうどソニーのスピーカーが欲しかったので、それの購入費用に充てようかな。またピッタリ半額分くらいになりそうだし・・・。
発掘ポイント4:楽天ポイント10,908p
お馴染みの楽天ポイントです。これはふるさと納税のお買い物マラソンで貯まったものと思われます。(ふるさと納税以外で楽天を使わないので)
これも2月末で7,078ポイント切れるようなので、早めに使わないと。
楽天ポイントはマクドナルドや幸楽苑の支払いでも使えるけど、7000ポイントも使うのはなかなか難しいので、楽天市場で、生活必需品か本でも購入したいと思います^^
おさらい
イオン:25,000p⇒電子マネーWAONポイントに変換。カスミで使う
REXカード:39,905p⇒クレジットカードの請求金額より差し引き
ノジマ:5,450p⇒ノジマに買い物に行く必要がある
楽天:10,908p⇒楽天市場で使う必要がある
ということで、たくさんポイントが発掘されたので、これだけでもものすごい生活の足しになりそうです^^
こうやってまとめてみましたが、やっぱりポイントは失効リスクもあり、使い道の検討もあるものの、専用カードを作ると大きなポイントをgetできることも多いので、必ず、忘れないように管理しておく必要がありますね。
普段いかないお店でポイントを貯めても結局無駄にしてしまうので、使う店や会計手段を絞り込んで、上手にポイントを使っていきたいと思います^^
コメント
[…] […]
[…] […]