youtuberが買ってよかったものを紹介するのを観るのが大好きです。
特に、「まこなり社長の買ってよかった」ものを観て、いつかキャンティというイタリアンのドレッシングを買ってみたい!!と思っています。(が、茨城県民&コロナ禍で未だに行けず。涙)
そんな大好き企画に触発されて、私も、私が買って本当に良かったものをご紹介させていただきます。
これまで、ヨーグルトメーカー・QrioLock・タイムズカーシェアについてご紹介してきましたが、今回はパナソニックのボディトリマーをご紹介します。
今日は30代男性の毛剃り事情が明らかになります(画像は自粛しておきます)ので、嫌いな方はこの段階で別のおススメ記事に飛んでいただけますと幸いです(笑)
<当ページの人気記事>
【もうコストコはいらない】つくば駅にできた新スーパー「ロピア」に行ってきました | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
【随時更新】守谷で新生活!知っておくと便利な情報をまとめました | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
パナソニックのボディトリマーとは
|
パナソニックのボディトリマーとは、簡単に言うと、体の毛をかなりしっかり剃ることができる商品です。
私は超暑がりなので、6月には半袖・短パンの生活が始まりますが、どうしてもスネ毛が気になります。また、「ワキ毛を剃ると涼しい!」という噂を聞いてから、腋毛も沿っています。
スネ毛もワキ毛も、このトリマーを使うと、ツルツルにすることができます!!!!
この商品と出会うまでは、私も髭剃り用のカミソリで頑張っていましたが、ラクさと深剃りのレベルが違います!少しでも脱毛に興味のある方はぜひ試してみてほしいです!!
スネ毛とワキ毛を剃ると快適&清潔 メリットをご紹介
確かに、スネ毛とワキ毛を剃ると、快適だし清潔になると思います。
メリット1:間違いなく涼しい
特にワキ毛。あんなにモシャっとしたのがあると、恐らく熱を貯めこんでしまうのでしょうね。
私もわざわざ冬まで剃らないですが、夏に関しては剃ります。結構違う気がします。
また、男性であればそり残しがあろうがなかろうが大して誰からも注目されないので、週に1度でも剃れば十分だと思います。
メリット2:家に毛が散らばりづらい
やはり毛というのは、ズボンやシャツとこすれて、結果、落ちます。
床に毛が落ちる理由は、まず、こすれて落ちるからです。
剃ってしまえば、そもそも物理的にこすれて散らばる毛の量が減ります。
そのため、家に毛が散らばりづらくなります。
メリット3:見た目が良い
どうしても運動不足になりがちな30代サラリーマン。
ふくらはぎもむくみがちになってしまいます。
そんな時に、ハーフパンツから毛だらけの足がでたら・・・社会の皆さまに申し訳なくなってしまいます・・・。
せめて毛だけでも剃って、(きれいな足を出すというより)汚い足を出さないというキモチが重要かなと思っております。
その他、臭いが減るという噂も聞きましたが、自分の臭いはわからないので、スミマセンが今回は入れていません・・・!
まとめ
ということで、今日はライトなご紹介となりましたが、パナソニックのボディトリマーをご紹介させていただきました。
今年の夏はひどい猛暑が予想されているようなので、ご準備いただくと、少しでも快適な夏が贈れるかもしれません。
また、「脱毛してみたい!」という方は、事前に脱毛状態の把握もできますので、ぜひ試してみてください^^
<類似記事>
R-1を無限製造しています
【年間65,000円の節約】ヨーグルトメーカーの脅威の節約力 | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
スマホで自宅の鍵を開閉できる便利グッズです
【物理キー不要】Qrio Lockを1年半使ってみたので感想をまとめてみた | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
↑私かもめんは老後資金をidecoの米株インデックスで準備しています↑
↑私は家族人数分NISA口座を開設して、その範囲内で株式投資しています↑
お知らせ
こんにちは!サイドFIRE達成者のかもめんです。
このブログでは、サイドFIRE達成のための株式投資(主に優待投資)や節約情報を、かもめんの住んでいる茨城県南の情報を踏まえつつお伝えしていきます。
【twitter更新中】
@Kamomen_FIREというIDでツイッターをやっています。
ブログに書くほどでもないおトク情報や速報、毎週購読している週刊東洋経済の抜粋もつぶやいています。
【当ブログをお読みになるにあたっての注意点】
このブログは、ご当地情報や安売り情報をお届けするという特性上、必ずしも将来に渡って最新情報が掲載されるワケではありません。
また、情報の正確性には極力気をつけてはおりますが、必ずご自身でも公式HP等をベースにお調べいただきますよう、お願いいたします。
また、投資は自己責任です。twitterでDM等をいただいても、アドバイスや意見をお伝えすることはできますが、最終的にはご自身で責任を負っていただくことになりますので、ご了承お願いいたします。3
コメント
[…] […]