以前のブログで「小さいお子さんがいるならぜひもっておくことをおススメします」とお伝えしたスタジオアリスですが、決算報告が届きましたので、共有させていただきます。
【小さい子がいるなら!】スタジオアリス | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
【株主優待到着報告】スタジオアリス | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
ワイの倍バガー株、スタジオアリスからお手紙が来た
売上は漸減で利益は順調に伸びている
経営うまいんだなぁ pic.twitter.com/2YPkUBNKZb— かもめん@茨城県南サイドFIRE情報発信中 (@Kamomen_FIRE) May 12, 2021
すごい簡単にいうと、売上は下がったのに利益はしっかり上がっています。
個人的には好決算だと思っています。
スタジオアリス 2021年2月期の決算/稼ぐ力:◎
スタジオアリス2021年2月期の決算を、これまでの決算と比較しながらお伝えしていきます。
◆稼ぐ力(経常利益):◎
売上高 | 経常利益 | 経常利益率 | ||
2018年2月 | 43,056 | 3,850 | 8.9% | |
2019年2月 | 39,643 | 4,106 | 10.4% | |
2020年2月 | 38,879 | 3,245 | 8.3% | |
2021年2月 | 36,562 | 4,731 | 12.9% | ※実績 |
2021年2月 | 34,700 | 3,100 | 8.9% | ※予想 |
<概要>
・コロナ禍が直撃した決算。上期は臨時休業等が大きく響いた
・下期では顧客単価上昇を意識したオペレーションが奏功
・成人式の前撮り・振袖需要の全国拡大
・移転5店舗・退店15店舗・改装等39店舗を実施
<コメント>
コロナ禍があったにも関わらず、驚愕の高収益体質を実現しました。
個人的には、利益予想に対してこれだけ好決算を出した理由を知りたかったのですが、決算短信からは読み取れず。
ただ、長年スタジオアリス株を保有している身としていえることは、スタジオアリスはかつて、上期で赤字・下期で黒字をたたき出す企業でした。
そういった意味で、昨年の緊急事態宣言と七五三が重ならなかったのは、非常に大きかったといえるのではないでしょうか。
前回の記事でも言及しましたが、遠出をしなくなった分、ローカルな消費に移行する可能性を考えると、七五三はじめ、アリスで年に1度写真を撮る贅沢をしよう!と思う家族が増えたのかもしれません。(アリスの競合を非日常贅沢支出と想定すると、ライバルは旅行です)
また、成人式需要も七五三需要とは別のタイミングで獲得していけるので、今後も期待できます
スタジオアリス 2021年2月期の決算/経営安定性:〇
◆経営安定性(自己資本比率):〇
自己資本比率 | |
2019年2月 | 66.9% |
2020年2月 | 68.2% |
2021年2月 | 67.9% |
<コメント>
自己資本比率は50%を超えているので、突然倒産する可能性は低いと思います。新たな投資にも十分踏み出せる自己資本比率なので、今後の成長にも期待して良いかと思います。
スタジオアリス 2021年2月期の決算/配当性向:〇
◆配当・株主優待をする余力はあるか(配当性向):〇
1株利益 | 1株配当 | 配当性向 | |
2018年2月 | 100.4 | 50.0 | 49.8% |
2019年2月 | 119.9 | 50.0 | 41.7% |
2020年2月 | 71.2 | 50.0 | 70.2% |
2021年2月 | 143.3 | 50.0 | 34.9% |
<コメント>
配当性向は平常時、40~50%くらいを推移しています。
今期は非常に利益がよかったので配当性向も低く抑えられています。
このペースで増益が進んでいけば、今後の配当や優待の増にも期待できるかもしれませんね^^
なお、日本企業平均(30%目安)に比べるとやや高いですが、研究開発をする企業でもなく、基本的には装置産業なので、経営を圧迫しない程度の配当性向であれば、気にしなくて良いと思います。
スタジオアリス 2021年2月期の決算/株主優待:◎
◆優待の嬉しさ・使いやすさ:◎
スタジオアリスの株主優待は、8月末に株を保有していることで、株主写真撮影券をもらうことができます。
この株主写真撮影券は、ものすごい優秀です!!
衣装選び・ヘアセット・撮影・撮影した写真のパネル(全部で11,000円相当)が無料になります!(さらに「キッズクラブカード」でキーホルダー等ももらえます)
我が家では、毎年10月頃に株主優待券で無料で家族写真を撮影し、それを年賀状印刷にしています。(10月までに年賀状をも仕込むと、印刷代が無料になるのでかなり安く年賀状が作れます)
また、このスタジオアリスは配当と株主優待の利回りがとても良いため、ある程度の期間保有していれば、元が取れてしまいます。(株購入金額分の配当と優待を回収してしまえる、ということです。)
現に私かもめんも、2年後には投資金額分の配当・優待分は回収できる予定です。
スタジオアリス株についての私の印象ですが、「子ども(や孫)が誕生したときに買って、小学校低学年くらいまではとりあえず持っておく」と期待している投資家が多いと思っています。つまり、優待目当ての株主が多く、株価が安定している印象があります。
まさに、小さなお子さんがいる、初心者の方が、練習用に買う株として、かなり適した銘柄だと思っています。
近隣では、守谷(西友楽市)・つくば駅近く・イーアスつくば・イオンモールつくば・ららぽーと柏の葉など、ある程度お金を持っていそうな人が集まっている、儲かりそうなところをしっかり押さえて出店していますので、今後も期待ですね♪
スタジオアリス株の基礎情報
証券コード:2305
会社名:スタジオアリス
株価:2,320円(2021年5月13日執筆現在)
配当:50円(×100株) 優待:11,000円
配当・優待利回:7.3%
・メガバンクの定期預金金利(=0.002%)の3,650倍
・15年ほっとけば株価分回収可能(倒産しても損しない水準)
私が小さなお子さんをお持ちの友人におススメを聞かれた時に、スタジオアリスをおススメしています。
株式投資を検討している方、近くにスタジオアリスがあるよって方、スタジオアリス好きだよという方、ぜひ投資もご検討ください!
↑私かもめんは老後資金をidecoの米株インデックスで準備しています↑
↑私は家族人数分NISA口座を開設して、その範囲内で株式投資しています↑
お知らせ
こんにちは!サイドFIRE達成者のかもめんです。
このブログでは、サイドFIRE達成のための株式投資(主に優待投資)や節約情報を、かもめんの住んでいる茨城県南の情報を踏まえつつお伝えしていきます。
【twitter更新中】
@Kamomen_FIREというIDでツイッターをやっています。
ブログに書くほどでもないおトク情報や速報、毎週購読している週刊東洋経済の抜粋もつぶやいています。
【当ブログをお読みになるにあたっての注意点】
このブログは、ご当地情報や安売り情報をお届けするという特性上、必ずしも将来に渡って最新情報が掲載されるワケではありません。
また、情報の正確性には極力気をつけてはおりますが、必ずご自身でも公式HP等をベースにお調べいただきますよう、お願いいたします。
また、投資は自己責任です。twitterでDM等をいただいても、アドバイスや意見をお伝えすることはできますが、最終的にはご自身で責任を負っていただくことになりますので、ご了承お願いいたします。
コメント