私がイチオシし、これまで株・そしてお店の魅力を散々語ってきた、カスミ(ユナイテッドスーパーマーケットホールディングス)社から、株主優待4名義分が到着しました!!!
今日はそのご報告をしたいと思います。
送られてきたもの:株主優待券のご案内
2月末・8月末の株主を対象に、株主優待をプレゼントしてくれます。
今回もらった優待は、「会計1000円ごとに100円引きしてくれる買い物券3000円分」です。
カスミの他にも、マルエツ・マックスバリュ関東で使うことができます。 茨城県はほぼすべての自治体にカスミがあるので(多分)、とにかく利便性の高い株主優待です!
わが家では家族全員で保有しているため、4名義分、合計12,000円分の優待券(の申込様式)が到着しました!
ユナイテッドスーパーマーケットホールディングス社の店舗が近隣にない人は、ラーメンやカレー(どちらもおいしいらしい)と交換することもできますが、価格的に一番おトクになるのは、1000円ごとに100円引きにしてくれる、買い物券3000円分ですので、私は毎回買い物券をもらっています!!
この優待券は、守谷市内だけでも、以下の4店舗で使うことができます。
1.イオンタウン
2.守谷テラス(MrMAXの下)
3.アクロスモール
4.ストッカー(八坂神社横)
ストッカーはご存じない方も多いかもしれませんが、カスミ系列の安さに特化したスーパーで、とにかくありとあらゆるものが安いお店です!
私は毎週、フレッシュスーパーママでの買い物についてつぶやいていますが、キャベツ・調味料・卵に関しては、ストッカーの方が安いことが多々あります。
やっぱりストッカー安いよ! 創味のつゆなんて割引券使えばロピアより安いし、このめちゃうまいキムチなんてイオンのカスミより200円安いよ(創味のつゆもカスミより200円安い)
同じものでもここまで値段違うなんてやっぱりストッカーすごいよ pic.twitter.com/2ylnghYvju — かもめん@茨城県南サイドFIRE情報発信中 (@Kamomen_FIRE) August 22, 2021
また、TX沿線でも、研究学園(イーアス内)・万博記念公園・みどりの・みらい平・柏たなかあたりは駅前の一等地にカスミがあり、千葉では柏・流山(マルエツ)、埼玉では八潮・越谷・三郷にも店舗があるため、TX沿線にお住まいの方であれば、一番縁のあるスーパーといっても過言ではないと思います!!
カスミの株主優待が特におすすめできる理由
こちらの株主優待を特におすすめできる理由として、「お酒や見切り品を購入しても、1000円ごとに100円引きになる」というところだと思っています。
例えば、木曜・日曜に発行される10%引きレシートでは、お酒や見切り品は10%オフになりません。しかし、この株主優待では、「たばこ・商品券・ギフト券・因子・郵券類」以外であれば、1000円あたり100円引き(=実質10%引き)になります。
お酒や見切り品なんて買わないよ!という方でも、10%引きレシート × 日曜の5%引き(子育てパスポート) × 株主優待 と組み合わせることで、25%引きで買い物をすることができます!!!!
カスミでお買い物 税込4127円の会計にたいして、割引券(10%)+キッズカード(5%)+株主優待(1000円ごとに100円引き)使って3148円で済みました なんと24%引き! 相変わらずカスミの割引率は素晴らしい✨ pic.twitter.com/GxFIdpxEyF
— かもめん@茨城県南サイドFIRE情報発信中 (@Kamomen_FIRE) October 3, 2021
守谷では、ジャパンミート・西友・MrMAXと格安スーパーがしのぎを削っていますが、25%引きを有効に使えば、カスミでの買い物が一番安いのではないか、と個人的には思っています! (野菜・肉等の品質が違うので、値段だけで一概に比べられるものじゃないですが・・・)
カスミについて過去に記載した記事
カスミの銘柄紹介です。
カスミという会社の強みは何か、今後も経営は安定していくのか、投資する価値はあるかについて見て行った記事です。
【茨城県民・TX沿線民必読】カスミ | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
カスミは経営状況も安定していて、配当・優待も長年安定して出してくれています。
そのため、1000円くらいの株価が買い時では!?と考えて紹介したのが、以下の記事です。
【買い場到来か!?】カスミ(ユナイテッドスーパー社)の株価が久々の安値圏 | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
カスミで株主優待・キッズカード・10%割引券を使うと理論上25%割引で買い物することができます。
実際に買い物をした記事がコチラです。
カスミの買い物 25%引き達成レポート | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
<類似記事>
【初心者購入におススメ】オリックス | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
ジュニアNISAこそ株主優待株を選んでいます | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
↑私かもめんは老後資金をidecoの米株インデックスで準備しています↑
↑私は家族人数分NISA口座を開設して、その範囲内で株式投資しています↑
お知らせ
こんにちは!サイドFIRE達成者のかもめんです。
このブログでは、サイドFIRE達成のための株式投資(主に優待投資)や節約情報を、かもめんの住んでいる茨城県南の情報を踏まえつつお伝えしていきます。
【twitter更新中】
@Kamomen_FIREというIDでツイッターをやっています。
ブログに書くほどでもないおトク情報や速報、毎週購読している週刊東洋経済の抜粋もつぶやいています。
【当ブログをお読みになるにあたっての注意点】
このブログは、ご当地情報や安売り情報をお届けするという特性上、必ずしも将来に渡って最新情報が掲載されるワケではありません。 また、情報の正確性には極力気をつけてはおりますが、必ずご自身でも公式HP等をベースにお調べいただきますよう、お願いいたします。
また、投資は自己責任です。
twitterでDM等をいただいても、アドバイスや意見をお伝えすることはできますが、最終的にはご自身で責任を負っていただくことになりますので、ご了承お願いいたします。
カスミ株の基礎情報
証券コード:3222
会社名:ユナイテッド・スーパーマケット・ホールディングス
株価:1,053円(2021年10月17日現在)
配当:16円(×100株)
優待:6,000円(2月末・8月末に保有することで3000円分×2回の買い物優待券)
配当・優待利回:7.2%
茨城県民の方、TX沿線の方、家の近くにカスミがある方は、家族の人数分押さえておいて間違いない銘柄かと思います^^
とにかく優待の利便性が高い!株価も長期で1000円~1300円で安定しており、手が出しやすい銘柄だと思います。
<類似記事>
【初心者購入におススメ】オリックス | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
ジュニアNISAこそ株主優待株を選んでいます | 自称サイドFIRE かもめんのブログ (kamomen.com)
↑私かもめんは老後資金をidecoの米株インデックスで準備しています↑
↑私は家族人数分NISA口座を開設して、その範囲内で株式投資しています↑
お知らせ
こんにちは!サイドFIRE達成者のかもめんです。
このブログでは、サイドFIRE達成のための株式投資(主に優待投資)や節約情報を、かもめんの住んでいる茨城県南の情報を踏まえつつお伝えしていきます。
【twitter更新中】
@Kamomen_FIREというIDでツイッターをやっています。
ブログに書くほどでもないおトク情報や速報、毎週購読している週刊東洋経済の抜粋もつぶやいています。
【当ブログをお読みになるにあたっての注意点】
このブログは、ご当地情報や安売り情報をお届けするという特性上、必ずしも将来に渡って最新情報が掲載されるワケではありません。 また、情報の正確性には極力気をつけてはおりますが、必ずご自身でも公式HP等をベースにお調べいただきますよう、お願いいたします。
また、投資は自己責任です。
twitterでDM等をいただいても、アドバイスや意見をお伝えすることはできますが、最終的にはご自身で責任を負っていただくことになりますので、ご了承お願いいたします。
コメント
[…] […]